「四国クラウド研究会」とは
四国クラウド研究会は、経済産業省四国経済産業局より委託を受けた「平成23年度次世代高信頼・省エネ型IT基盤技術開発・実証事業」です。
昨今、ネットワークの発達等の技術的要因に加え、ニーズの多様化による市場構造の変化により、ユーザのITサービス利用形態が変化しています。
ソフトウェアや情報システムなどIT資産の「所有」から、使いたい分だけ「利用」する形態へ
そこで、地域中小ITベンダが中心となり、
- 地域クラウドサービスに対応したビジネスモデル構築
- 地域ITベンダによるITサービス供給強化
- 地域ITコミュニティ実証
など、四国でのクラウドサービスの活用について研究する取り組みです。
事業目的
中小企業のIT利活用促進と中小ITベンダのクラウドサービスの展開を図るための環境整備を行うために、地域中小ITベンダが中心となり各自に裨益するような地域において展開可能なクラウドサービスに対応したビジネスモデルの構築と地域中小企業等への展開を目的としています。
事業内容
地域クラウドサービスに対応した ビジネスモデル構築事業 |
•各県の情産協のメンバーを中心に構成されるクラウド研究会を組織 •クラウドコンピューティングの利活用を軸としたビジネスモデルを検討 •各県クラウド研究会の幹事で四国クラウド協議会を開催し、情報共有や意見交換を実施 |
地域ITベンダによるIT供給強化事業 | •経済産業省が作成する教材を活用し、クラウドに関するセミナーを開催 |
地域ITコミュニティ実証的事業 | •クラウドコンピューティングにかかるニーズや課題のあるユーザー企業を発掘 •マッチングイベントにおいてベンダー側が解決策となるビジネスモデルを提案 •全国のITベンダと四国ITベンダでベンダ間マッチングを実施 |
事業実績
平成23年10月12日(水) 第1回徳島クラウド研究会
事業説明 「四国クラウド協議会の概要」
実施責任者 株式会社ユイ・システム工房
代表取締役 中谷 恭治 様
徳島クラウド研究会 今年度事業計画 検討会
(1)クラウド研究会事業
(2)クラウドセミナー事業
(3)ユーザーベンダーマッチング事業
(4)ITベンダー間マッチング事業
平成24年 1月19日(木) 第1回徳島クラウドセミナー
経済産業省作成の教材を活用したクラウドセミナー
講演「中小ITベンダが今後のクラウドビジネス等に対応したサービス供給力を強化するため」
講師:株式会社STNet プラットフォーム本部 プラットフォームサービス部
クラウド推進チーム 野口 英司 様
平成24年 1月19日(木) 第2回徳島クラウド研究会
クラウドコンピューティングニーズ調査アンケートの報告
株式会社ユイ・システム工房 システム技術部
チームリーダー 松原 忠史 様
講演「クラウドコンピューティング事例紹介」
講師:株式会社STNet プラットフォーム本部 プラットフォームサービス部
クラウド推進チーム 野口 英司 様
平成24年 1月31日(火) 第2回徳島クラウドセミナー
経済産業省作成の教材を活用したクラウドセミナー
講演「中小ITベンダが今後のクラウドビジネス等に対応したサービス供給力を強化するため」
講師:株式会社STNet プラットフォーム本部 プラットフォームサービス部
クラウド推進チーム 野口 英司 様
平成24年 1月31日(火) 第3回徳島クラウド研究会
講演「クラウドコンピューティングを活用したビジネスモデルについて」
講師:株式会社セールスフォース・ドットコム
アライアンス事業本部 パートナーアライアンス部
アカウントディレクター 小池 智和 様
平成24年 2月14日(火) 第4回徳島クラウド研究会
講演(1)「クラウドベンダーの戦略」
講師:西日本電信電話株式会社 法人営業本部 クラウドビジネス部
担当部長 有馬 義雄 様
講演(2)「名刺管理から収益を最大化する」
講師:三三株式会社 取締役 角川 素久 様
講演(3)「ユーザーから見たクラウドサービスの活用」
講師:株式会社スペック CIO 小林 篤司 様